WEKO3
アイテム
プレゼンティーズムを抱える労働者の健康管理:産業保健における新しい課題
https://uoeh-u.repo.nii.ac.jp/records/807
https://uoeh-u.repo.nii.ac.jp/records/807ee7c3bca-86ba-4093-a404-4e3589b2c0f2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-12-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | プレゼンティーズムを抱える労働者の健康管理:産業保健における新しい課題 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Health Management of Workers with Presenteeism is a New Challenge in Occupational Health | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | presenteeism | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | absenteeism | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | work productivity | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プレゼンティーズム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アブセンティーズム | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 労働生産性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
記事区分 | ||||||
値 | Review | |||||
著者 |
藤野, 善久
× 藤野, 善久× Fujino, Yoshihisa |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | There has been a growing interest in presenteeism in recent years in both the occupational health and management fields. However, the term “presenteeism” was introduced in Japan relatively recently, and only limited knowledge on the subject has since been accumulated. This review will outline the current knowledge on presenteeism and discuss the significance of addressing presenteeism in occupational health in Japan. A common definition of presenteeism is the state that showing up at the office while having health problems, and some have added a decline in productivity. Several methods have been proposed to convert a degree of presenteeism into monetary value in terms of a health economics perspective, but there is no consistent method. A new approach is needed to evaluate and support workers who are experiencing presenteeism. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年,日本において,プレゼンティーズムへの関心が産業保健分野のみならず,経営分野においても急速に広がりつつある.しかしながら,プレゼンティーズムという用語が国内に紹介されたのは比較的最近であり,日本におけるプレゼンティーズムに関する知見の蓄積も限られている.本稿では,プレゼンティーズムに関する知見を整理するとともに,日本の産業保健におけるプレゼンティーズムへの取り組みに関する意義について考察する.プレゼンティーズムとは,健康上の問題を抱えたまま出社している状態というのが共通した定義であり,労働生産性の低下を追加するものもあった.医療経済的な観点からプレゼンティーズムによる労働生産性低下を貨幣換算する方法について複数の方法が提案されているが,統一した方法はない.労働者の健康状態を,プレゼンティーズムの観点から評価し,支援するための新しい方法が必要である. | |||||
書誌情報 |
産業医科大学雑誌 en : Journal of UOEH 巻 40, 号 3, p. 225-230, 発行日 2018-09-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 産業医科大学(産業医科大学学会) | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | ISSN 0387-821X(PRINT), ISSN 2187-2864(ONLINE) | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.jstage.jst.go.jp/browse/juoeh/40/3/_contents/-char/ja | |||||
関連名称 | Journal of UOEH | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.uoeh-u.ac.jp/kouza/journal/i_2018-3j.html | |||||
関連名称 | 産業医科大学雑誌 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |